Sunday, March 29, 2015

【家】 上棟3ヶ月と1週間 プラン相談⑨ラスト!

2015/03/29(日) 大安

外構の発注前に色や種類なんかのチェックのため、ついに最終のプラン相談です。


の前に、娘を実家に預けました。保育園が年度末お休みなので。
じじが車でお迎えに来てくれて、従妹の子と一緒にたたかいごっこなんかをしていると無為に時間が過ぎ去っていく…。

ほぼほぼできあがった家を親父と眺めているとなんかちょっと感慨深げな…。子供の時、新しい家に入るのにわくわくした気分とかを思い出しました。が、引越で捨てられた段ボールの自作聖衣のことも思い出してしまいました。あーなつかしい。


娘は先週からインフルでずっと妻と一緒に過ごしていたので、ママと離れられなかったらしく、かなりぐずりました。しゃーないのでひっぺがしましたが、移動中もけっこ長いこと泣いてたようです。



グッドリビングN氏が来るまでちょっとだけ時間があったので、お昼がてらミスドでテイクアウトへ。N氏へもお土産を買って、外で一緒に食べました。時期的に花見と行きたいとこでしたが、まだ梅郷周辺はぎりぎり開花手前の状態だし、雨も降り始めそうだし、家の周りには花なんてないし。

プランを見ながらドーナツ食べて、外構の場所に端材で目印を置きつつ、ぽつぽつ来たので中へ避難。ライトもついてスイッチやコンセントも入り養生もはがされて、ほんとのほんとにできあがっているんだなぁーと実感。床だけはまだ見えないのがもどかしい!


本題が終わらないので一通りの感動は置いといて、今日のプラン相談、外構部分の最終イメージを調整します。金額はもうOKなんですが、プランを内部から見てみた外構のイメージ、という検証ですね。

で、協議してみた結果、ウッドデッキの基礎となるコンクリ部をちょっとだけ変更しました。金額変更は面倒なので、面積で変更が出ないように変更です。濡れ縁部分をすこしだけ幅広にして、その分、外水栓へのアプローチを短くしました。自分的には濡れ縁のイメージだったんですが、妻的にはもうちょっと行動の軸にする場所としたいらしく。



コンセントとスイッチとが付いたんですが、プレートだけ交換したラフィーネアのスクエア、いいですよ、これ。こういうの求めてる人、多いと思うんだけど、自分だけなのかな。まぁ、他人の家に行って「このスイッチプレートかっこいいね!」なんていう人は、さすがにアンティークのとか使わない限りないとは思いますけど。