高家(たかべ)神社 料理の神様をおまつりしてます。
走るの土曜に予定すればよかった。午後から走ろうかなと思ったら雨降ってくるんだもん。やめちゃったよ。昨日は奥さんが髪切りに行ったりちょっとおでかけしたので走れなかった。
そうそう、髪切ってデジパーもあてたうちの奥さんを娘が初めて見た時、他人を見る目で見たんだよね。抱き上げても無表情で抱かれてて。さらに泣き出したし。あれはちょっとショックだった。ちょっと時間たったらわかったみたいで普通に接してたけど、妻もショックだったろうなぁ。
赤ちゃんがなにでママを判断してるのかわからなかったけど、髪型もそのひとつだということは今回よくわかりました。言われりゃそうなんだけど、パパがヘルメットにマスクとサングラスしてチャリウェアで帰ってきたら、いつもパパに接するようにしてくれるわけじゃないもんね。それがイコールだと気付いてちゃんとおかえりしてくれるのはいつのことやら。
最近、離乳食ヤダヤダが激しいです。そして、興味を持って見に来るのにこっちが寄っていくと逃げ出す、という高度な技まで使い始めました。片付けたおもちゃを散らかす、取ってきたオシボリを投げ落とす、というふたつのエンドレス遊びも覚え、一人歩きにも日に日に磨きがかかっていきます。
骨折からの復活も、思えばそれなりに時間が過ぎてったもんだったけど、人の成長を見ていると予想以上に早く時間が過ぎ去るもんだなぁ。
Monday, October 31, 2011
Friday, October 28, 2011
ゆとりなし。
また残業だよぉ~。研修資料作ったり運用マニュアル作ったり、合間合間に電話はかかってくるわ、バックアップからレストアしろだとかポップアップブロックされてるのわからないのを教えたりだとか、ちまちまちまちまと時間を削られていましたよ。
いつの間にかお昼だし、いつの間にか終業時間だし。明日は奥さんが髪を切りに行くと朝から予約入れたらしいので、走れない。今週通勤しかしてなーい!
こんなんでツールドひたちなかではしれるというのか!?
調べてみる。昨年は2時間と3時間としかないから予想でしかないけど、男子車種混成では35周回、平均36km/hあれば優勝できる。1周回は4.2km。1時間に8~9周回!?うちのチームじゃ無理ぢゃよ~。ロード未所有のうえ初レースなメンバーがおるくらいだもの。アップダウンもあるこのコースでは8周回/1時間も怪しいかもなぁ。
みんなで楽しめればよいとしよう。川崎マリンエンデューロの6位入賞はたまたまだと思わんと。初レースで入賞なんて出来すぎてる。
今日も通勤だけ 29km
01月 332km 11:鎖骨骨折 17:手術
02月 5km 4:三角巾終了 25:リハ開始
03月 593km 3:ジテ通再開
04月 1,005km
05月 620km 13:リハ終了
06月 561km 20:抜釘手術
07月 774km 29:通院終了
08月 1,234km 19:キャノンボールDNF
09月 906km 24:筑波山
10月 849km 24:川崎マリンエンデューロ
11月 0km 27:ツールドひたちなか予定
12月 0km
今年は累計 6,869km走って、
年間目標 18,000kmまで残り 11,131km
娘と一緒の表彰台という機会があれば、きっと写真買います。
残業入りました。疲れました。
今週は通勤以外乗れてない。
帰ってきたら、スポーツイベントの写真を売ってるオールスポーツでこないだの川崎マリンエンデューロの写真を探しました。なぜか第2走者だけは一枚しか見当たらない。全部探し終わって、カート画面から適当にキャプチャしてpicasaにアップ。即メンバーにシェア。
寝ようかなと寝室に入る前に娘のうめき声みたいな泣き声が。起きちゃった。ごめんよ。パパが起こしちゃった?
普段通り通勤 29km
01月 332km 11:鎖骨骨折 17:手術
02月 5km 4:三角巾終了 25:リハ開始
03月 593km 3:ジテ通再開
04月 1,005km
05月 620km 13:リハ終了
06月 561km 20:抜釘手術
07月 774km 29:通院終了
08月 1,234km 19:キャノンボールDNF
09月 906km 24:筑波山
10月 820km 24:川崎マリンエンデューロ
11月 0km 27:ツールドひたちなか予定
12月 0km
今年は累計 6,840km走って、
年間目標 18,000kmまで残り 11,160km